古代から、人は木を使った生活の道具を生み出し、使ってきました。
木こり(またはご自身)が伐採した丸太から挽いた無垢材を使用し、
様々な生活の道具を作ることが出来るワークショップです。
木の香りや手触り、歴史や香りなどの個性を感じながら、
自分の身体と道具をうまく使って、世界に一つだけの木工品を制作します。
■サンディングコース(入門・初級)所要時間:2時間程度料金:5,000円~人数:5~30人
木こりがご用意した各種製品をサンディング(紙やすりがけ)、オイル塗装をし製品に仕上げます。
製品例)ペン、万年筆、カッティングボード(まな板)、フレーム(額)、カップ、お皿、スプーン等
※ご希望に応じて、内容や料金は調整可能です
■家具製作コース(上級)所要時間:8時間~数日料金:50,000円~人数:5人まで
近隣の森林から伐りだ出された材木を使用し、ご自身で家具を製作するコースです。設計、材選び、加工、組み立て、仕上げを行なうため、数日(連続ではない)が必要です。
製品例)テレビボード、ローテーブル、ダイニングテーブル、チェア、スツール等
通年
18歳以上
木葉社工房(長野県茅野市内)
①サンディングコース(入門・初級)所要時間:2時間程度料金:5,000円~人数:15人まで
②カット・接合コース(中級)所要時間:半日程度料金:10,000円~人数:10人まで
基本の板材から必要なパーツを切り出し、
貼り合わせたり削ったりして製品を作ります。
製品例)カッティングボード(まな板)、フレーム(額)、ボックス
③木工旋盤コース所要時間:半日~料金:15,000円人数:5人まで
近隣の森林から伐りだ出された材木を木工旋盤で削り、サンディングし、オイルで仕上げます。
製品例)カップ、お皿、ボウル、一輪挿し、メジャーカップ等
④家具製作コース(上級)所要時間:8時間~数日料金:50,000円~人数:5人まで
①2時間程度 ②半日程度 ③半日~ ④8時間~数日
①5000円~ ②10000円~ ③15000円~ ④50000円~
講師費用、会場利用料、材木代、資材費、レンタル機材費用、下加工費、保険料
開催日の前日から起算して
1週間前:30% / 3日前:50% / 前日:80% / 当日100%
入門~中級コース:15名まで旋盤、上級コース:5人まで
下記フォーム、お電話よりお気軽にご相談ください。