木葉社は諏訪地域を中心に、ツリーケアを行う樹木管理の専門企業です。
グリーンウッドワークの素材は弊社のツリーケアの現場から採取した長野県産の木材です。
刃物の基本的な使い方からお伝えするので、初心者の方でも安心してご参加いただける内容となっています。
対象者別にプログラムを展開しています。
子どものみ参加 / 親子で参加 / 大人のみ参加など、様々な形での開催が可能です。
製作コース
・森のいろえんぴつ
・魔法の杖
・バターナイフ
・樹種見本のナベ敷き
・チョップスティック(箸)
・デザートスプーン
・おやつフォーク
・食事用スプーン
・木こりのククサ
・木の人形(おじさんフィギュア)
・ゴッホの椅子
スケジュール例
10:00 座学:ナイフの使い方
10:30 材料選び
10:45 森のいろえんぴつ作り
11:30 着色
12:00 休憩・昼食
13:00 魔法の杖作り
13:45 杖の装飾
14:15 修了・振り返り
14:30 解散
通年
小学生以上
長野県周辺 ※日本全国の出張講習も可能です
森やキャンプ場はもちろん、別荘地、個人邸、学校、公民館都市公園、公開空地、空き地、ビルの屋上など様々な場所での開催が可能です。
①短時間(2h程度)コース
②半日コース
座学と実習を交えながら、ナイフワークの基礎を学んだあとに、作品作りを行ないます。例)バターナイフづくり / 小枝のフォークづくり / スプーンづくり
③1泊2日コース座学と実習を交えながら行ないます。木を伐採するところからスタートし、森の見方、木の切り方を学び、素材を得る。伐採した木を割る、削るという作業の基礎を学び、作品づくりを行ないます。
※親子でご参加いただけるプログラムもございます。
※上記以外にもご相談承ります。
2時間~
①4,000円~ ②7,000円~ ③20,000円~
①4,000円~ ②6,000円~ ③15,000円~
講師派遣料、旅費交通費、会場利用料、レンタル資機材費用、保険料
開催日の前日から起算して
1週間前:30% / 3日前:50% / 前日:80% / 当日100%
2~45名程度。 それ以上も応相談。
下記フォーム、お電話よりお気軽にご相談ください。